入居後の生活編

入居後の生活編

褥瘡予防、時には難しい

感染予防対策が始まってから乱れてしまいました みんなで身体を動かすことが減り、移動をする機会もなくなり、まず集まることすら許されなかったこの数年。色々と出来ないことが増えてしまい「褥瘡」という大きな敵が出現しました。ずっと同じ姿勢なので血流...
入居後の生活編

介護者はあくまでもサポーター

ご本人の支援者であることを意識する 介護者はサポートを必要とする人が少しでも快適な生活を送ることができるように支援することだと思います。決して使用人や雑用係ではありません。依頼と依存の境界線 ご本人の性格なのか、病気なのか、もしくは寂しさや...
入居後の生活編

親より先に逝かないで

少しでも長く健康に生きたいですね 私の両親はそれぞれ自分の母親よりはやくに先立ちました。もちろん、逝きたくて先立つわけではないので仕方がないことです。病気ですし本人達も申し訳なかったことでしょう。ただ、残念であることに間違いはありません。ご...
入居後の生活編

生かされている、老人ホーム!?

「生きる」と「生かされる」の違い 最近は延命治療を望まないご家族が増えてきました。ただ、老人ホームは安全で栄養管理も万全で、医療面や環境面も整っています。在宅に比べて様々な専門家も人手も足りているといえるでしょう。1人になってから自由になっ...
入居後の生活編

視覚から受け取る情報は8割

目を大切にしよう 目に限らず全身全てを大切にするのはもちろんですが、今回は見えないことへの負担はとても大きい、ということをまとめてみました。見えないことのストレス 老人ホームのご入所者は様々な病気を抱えています。若い頃から病気を患っている方...
入居後の生活編

感染対策に巻き込まれたお年寄り

感染しても、しなくても振り回された3年間 最初は誰でも慣れるのに時間がかかります。どれだけ説明しても納得して頂くにはかなり時間が必要です。ご家族と会えないもどかしさ 老人ホームは集団生活です。2020年の冬から春にかけて、保健所の指示のもと...
入居後の生活編

有料老人ホーム、分かりにくい

介護付き・住宅型・サービス付き高齢者向け住宅(サ高住) どうしてこんなに複雑なのでしょう。社会保険や年金も含め、介護保険も本当に複雑です。その中で有料老人ホームも難易度が高いと思います。民間施設で、費用が高い! ということはご存知の方も多い...
入居後の生活編

入所中の実家じまい

実家を片付けるのは大変です 実家を維持しながら介護施設に入所すると費用がかさみます。入所中、少しずつ家の中を片付けて引き払う方は多いです。生前整理 「断捨離」と言えば、なんだか気持ちの良い響きですが、実家の片付けは想像以上に大変です。元々ご...
入居後の生活編

老人ホームに入所する時の注意点

使い慣れた物に囲まれたい 安心材料を増やすためにも、老人ホームへ入所される際にはご本人のお気に入りグッズをご持参下さい。うまく利用して頂くために 入所契約時、必要な物の説明を受けると思いますが、色々と準備することがあります。主治医の診療情報...
入居後の生活編

ステキな認知症のおばあちゃん達

自分が認知症になったら、ああなりたい 夜な夜なサングラスをかけて廊下をウォーキングされている方がいました。夜勤者の前を行ったり来たり。ある時ピタっと足音が止まったので、何だろうと夜勤者がのぞいたら、暗闇の中で明日のお食事メニューを眺めながら...