入居後の生活編

入居後の生活編

認知症のおばあちゃんは寂しがり屋さん

認知症の方には理由がある 病院から退院されて元気になった重度の認知症の女性が「娘に会いに行く」とか「車椅子を返しに行く」とお話しして下さりました。私は初めてお声を聞けた驚きと徘徊される理由があったんだという、感動の気持ちを今でも忘れません。...
入居後の生活編

高齢者施設に平穏な日々はない

どんな時も平常心を心がける スタッフ不足や施設の力量不足と言われてしまうと話しは終わってしまいます。ただ、様々な要因を含めた上で、とにかくハプニングも想定内、広い心を保ちつつ対応していきたいと考えています。かなりのカオス(混乱した状態) 老...
入居後の生活編

運動は生涯のタスク(やるべき仕事)

簡単なことのようで面倒くさい 毎日のストレッチとか繰り返しの筋トレなど私は全く続きません。ただ、生活の中でとにかく動く、なるべく身体を動かす、週に1度スポーツをするなど意識して生活しています。少しの運動でも面倒くさいと感じるわけですから、要...
入居後の生活編

残された時間は「不自由で不幸せ」

老人ホームでは限られた生活を大切に使って欲しい老人ホームに入所したら、、、主治医や歯科医がお部屋まで来てくれます。移動販売ということで車に乗せたミニスーパーも来てくれます。浴室だけでなく、トイレや洗面所など、高齢者に配慮した設計で環境も整っ...
入居後の生活編

お1人遊びが上手な方、最強説!

1人時間を満喫する長生きさん せっかくの人生、ストレスを少しでも貯めずに生きていきたいですね。私が老人ホームで働きながらうまく生活されているなぁと思う方は大抵、1人遊びを楽しんでいるように感じます。穏やかな気持ちでいつも笑顔でいられたら、や...
入居後の生活編

健康寿命を過ぎたら、もう頑張らなくて良い!

健康寿命は男性72.68歳、女性75.38歳ご長寿が勝者とは思いません。逆に健康でない人は不幸とも思いません。ただ、ストレスを貯めずに自由に生きやすいのは少しでも「健康」であることではないでしょうか。平均寿命より健康寿命 老人ホームは高齢者...
入居後の生活編

選ばれない老人ホーム

「選ばない」ことを選択された施設 いつの間にか入所者が減り、翌月の勤務表を見るたびにスタッフも減り、総体的に人数が減っていく老人ホームは今後どのようになっていくのでしょうか。どんどん新しい施設が建設される中で、待機者のいない老人ホームは将来...
入居後の生活編

ご入所者の優先順位

お世話をする頻度の高い方、危険リスクの高い方がどうしても優先になる 頻回にケアが必要な方とそうでない方との差を少しでも軽減したいと考えています。「すぐに行きますので、もう少しお待ち下さい」と言われ、毎回待つ方のご入所にいつも申し訳なく感じて...
入居後の生活編

ナースコールは命綱

思っている以上に大切な存在 老人ホームではご本人の部屋から離れる時は目が行き届かないのでナースコールに頼らざるを得ません。ご入所者の近くに必ず置くように心がけていますが、健常者の感覚よりも重要なボタンになります。ナースコールはとても大きな存...
入居後の生活編

老人ホームは連携プレー

介護職間はチームワーク 在宅と同様、老人ホームでも色々な専門職がご本人と関わります。ただ、関わるということは様々な見解があるわけで、ご本人とご家族と方向性を決めながらサービス提供を進めていきます。多職種間の連携がとっても重要 より良いサービ...