ワイン片手にベッドで朝食を
同業種でランチや飲み会へ行くとつい、話題にしたくなる話し。
「もし宝くじに当たって施設を建てるとしたらどんな施設にしたい?」
みんなで妄想しながら、あれはどう、こんなんもいいね、なんて盛り上がります。
はい、平和なブログですみませんm(__)m
様々な可能性

私は高齢者になったことはありません。心身共に不自由になり、在宅生活に限界を感じ、介護保険サービスを使おうと検討したことはありません。
ただ、想像は出来ます。ある程度の知識と経験はあります。
失礼ながら思うに今の時代はもはや、子には全面的には頼れないと思っています。何かしらの手続きや関わりはもちろん必要ですが、結局はそれぞれ自分の人生があります。可能な範囲で他人様にお世話になった方が私は気楽です。
例えば、職場に託児所ってありますよね、働くママを応援するプロジェクト。
今後は介護を応援する「託親所」っていかがですか? ネーミングはイマイチですが。
デイももちろん便利ですが、もう少し長時間。残業しても、夜勤があっても、とにかく働いている間、親や祖父母の介護をしてくれる場所。なんなら託児所の隣に託親所があれば最高だと思うんですよねぇ。
もしくは学校との併設。廃校施設の利用ではありません。半分学校、半分老人ホームのような空き校舎の活用。逆に老人ホームの1か所にスポーツジムなどご家族が面会の帰りに寄れる施設もアリかもしれません。後はこども食堂だけでなく、こども祖父母食堂とか。
あくまでも私の妄想です。地域に密着とよく言いますが、もっと密着しても良いと思うんですよねぇ。何にしても宝くじが当たったらの話しです。いつまでも妄想は止まりません。
桃 源 郷

私なら平均寿命を過ぎたら好きなように生きたいです。我慢せずに選択出来るような生活はいかがでしょう。
もちろん、周りに迷惑をかけるわけにはいかないので、施設の仕事の流れに邪魔をするつもりはありません。
ただ、好きな時間に起きて、ベッドの上でワイン片手に遅めの朝食とか、最高じゃないですか?
しょっぱい物も食べたいし、お風呂に入りたくない時だってあります。夜な夜なタブレットを触りたい時もあるかもしれません。たまには気軽に意味もなく散歩にも出かけたい。
なるべく我慢せずに選択出来たら良いと思いませんか。
今日も仕事でご入居者に「後ひとくち、頑張って食べましょう」とか「もう少し頑張って立って下さい」なんて応援してきましたが、何のために頑張る必要があるのかと、ふと我に返る時があります。
スタッフとしての立場上頑張って欲しいだけで、ご本人にどれだけの得があるのだろう。
もはや暴言の域ですが、たまにはスタッフに嫌われたっていいと思うんです。失礼ですが気を使って頑張る程時間はありません。気に食わなければケンカしてストレス発散したっていいじゃないですか(やり過ぎはダメですよ)。
私が妄想する施設は気兼ねなく少しでも自由に生きる場所。
明日も無意味にご入居者を応援しながら、とにかく日々桃源郷を夢見続けたいと思います。
☆まとめ☆
①失礼ながら思うに今の時代はもはや、子には全面的には頼れないと思っています。何かしらの手続きや関わりはもちろん必要ですが、結局はそれぞれ自分の人生があります。可能な範囲で他人様にお世話になった方が私は気楽です。
②私なら平均寿命を過ぎたら好きなように生きたいです。我慢せずに選択出来るような生活はいかがでしょう。もちろん、周りに迷惑をかけるわけにはいかないので、施設の仕事の流れに邪魔をするつもりはありません。